総合案内へ戻るトップページ年別倉庫(2007年)月別倉庫(7月) 2007年 7月31日 仲間さがし
炎天下でも元気に花を咲かせるカラフルなポーチュラカ

炎天下でも元気に花を咲かせるカラフルなポーチュラカ

. 表示する文字のサイズは「中」程度に設定して下さい .

夏になると良く見掛けるカラフルな花ですね。
「これは何かな?」
スベリヒユ科のハナスベリヒユですが、ポーチュラカの方が通り易いですね。

ポーチュラカは属名そのものですのが、まぁ、かわいいので許しましょう。
同属のマツバボタン(松葉牡丹)の位置を奪おうとしています。
確かに、育て易さや、グランドカバーとして、より優れているかも知れません。

でも、マツバボタンにも巨大花の園芸種が登場して頑張っています。
実は、我が家の庭にも3株だけですが、大きな花が咲いています。
これまでの倍程度の大きさで、花数もそこそこ多くて好ましいですね。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : Portulaca oleracea cvs.
 ● 原産 : (原種)南アフリカ、中南米熱帯・亜熱帯
 ● 分類 : スベリヒユ科スベリヒユ属

お気づきかとおもいますが、畑の雑草、スベリヒユにそっくりです。
乾燥に強くて、炎天下にも元気に育ちまくります。
実は、これって食用になり、民間薬にも供されています。

この園芸種が食用になるかどうかは知りませんが、ちょっと美味しそう。
原産地では宿根植物として繁茂するようですが、日本では無理です。
冬を前にして枯れてしまうため、一年草として栽培されています。

午前中は元気ですが、午後には花を閉じ始めるようですね。
夜間には気孔を開け、光合成のために二酸化炭素を貯蔵するそうです。
葉からの蒸散で水分を失うリスクを回避するための工夫なのです。

炎天下でも元気に花を咲かせるカラフルなポーチュラカ


 乾いた畑にはスベリヒユがたくさん生えています。葉の形状はそっくりです。この特徴的な葉は炎天下に繁茂できる秘密兵器だろうと思います。厚みがあって水分の貯蔵にも使えそうですが、葉の表面積は少なそうですので、葉からの水分蒸散はきっちり抑えることができそうです。


ページのトップへ戻る
あなたは2006年6月15日から Counter 人目のお客様です
Thank you ! (^^*) © 2006-2024 Green Moonlight by NYAN